スクリプト
人は、社会的役割のために、特定の慣れ親しんだ環境でどのような行動が期待されるかを知る傾向があります。スクリプトとは、特定の環境で期待される一連の出来事に関する知識のことです(Schank & Abelson, 1977)。学校の初日、エレベーターに乗るとき、レストランにいるとき、あなたはどのように行動しますか?例えば、アメリカのレストランでは、サーバーの注意を引きたかったら、目を合わせるようにします。ブラジルでは、サーバーの注意を引くために「psst」という音を出します。このような文化的な違いは、スクリプトにも表れています。アメリカ人にとっては「psst」と言うのは失礼なことかもしれませんが、ブラジル人にとっては目を合わせようとするのは効果的な戦略ではないかもしれません。スクリプトは、ある状況下での行動を導くための重要な情報源です。慣れない状況で、どのように行動すべきかのスクリプトがないことを想像できますか?不快で混乱するかもしれません。慣れない文化の中で社会的規範を知るにはどうしたらよいでしょうか?
ジンバルドーのスタンフォード監獄実験
スタンフォード大学の社会心理学者Philip Zimbardoと彼の同僚が行った有名なスタンフォード監獄実験は、社会的役割、社会的規範、スクリプトの力を実証しました。
1971年の夏、カリフォルニア州の新聞に、刑務所生活の心理的影響に関する研究に参加してくれる男性ボランティアを募集する広告が掲載されました。70人以上の男性がボランティアとして参加しましたが、これらのボランティアには心理テストが行われ、基礎的な精神疾患や医学的問題、犯罪歴や薬物乱用歴がある人は除外されました。その結果、24人の健康な男子大学生に絞られました。それぞれの学生には1日15ドル(現在の約80ドルに相当)の報酬が支払われ、無作為に囚人役と看守役が割り当てられました。(研究方法について学んだことに基づいて、参加者が無作為に割り当てられたことが重要なのはなぜか、考えてください)
スタンフォード大学の心理学研究棟の地下に模擬刑務所が建設されました。囚人役に割り当てられた参加者は、自宅でパロアルト(都市名)警察に「逮捕」され、警察署で記録を取り、その後、模擬刑務所に連れて行かれました。実験は数週間の予定で行われました。
驚いたことに、「囚人」も「看守」もそれぞれの役割を熱心にこなしていました。実験2日目、看守は囚人の服を脱がせ、ベッドを奪い、首謀者を独房に隔離しました。看守は比較的短期間のうちに、プライバシーの完全な欠如、マットレスなどの基本的な快適さの欠如、卑劣な雑用や深夜の点呼など、ますますサディスティックな嫌がらせをするようになりました。
囚人たちは、深刻な不安と絶望感を示すようになり、看守の虐待に我慢するようになりました。この研究を企画したスタンフォード大学のPhilip Zimbardo教授も、刑務所が現実であり、刑務所の管理者である自分の役割が現実であるかのように行動していました。わずか6日間で、被験者の行動が悪化したため、実験は終了しなければなりませんでした。Zimbardoはこう説明しました。
この時点で、この研究を終了しなければならないことが明らかになりました。私たちは、囚人が引きこもり、病的な行動をとり、一部の看守がサディスティックな行動をとるという、圧倒的に強力な状況を作り出してしまいました。「善良な」看守でさえ、何もできないと感じていたし、研究の進行中に辞めた看守は一人もいませんでした。実際、シフトに遅刻したり、病欠したり、早退したり、残業代を要求したりした看守は一人もいなかったのです。(Zimbardo, 2013)
スタンフォード監獄実験は、社会的な役割や規範、スクリプトが人間の行動に与える影響の大きさを示す記念すべき実験として用いられてきました。しかし、この研究の多くの側面は、その開始以来、批判の対象となってきました。これらの批判の内容は、倫理的な問題から一般化可能性の問題まで、多岐にわたります(Bartels, Milovich, & Moussier, 2016; Griggs, 2014; Le Texier, 2019)。
1つの批判は、実験に参加する学生の募集方法が結果に影響を与えた可能性があるというものです(Carnahan & McFarland, 2007)。もうひとつの批判は、この研究から引き出される結論に疑問を呈するものです。Zimbardoは、看守に期待される行動の種類について、具体的なガイドラインを提示していたようです(Zimbardo, 2007)。その後の研究によると、そのようなガイドラインは、Zimbardoがスタンフォード監獄実験で観察したと報告した行動の種類を期待させるものであった可能性が高く(Bartels, 2019)、このような期待を受けて、看守は単に自分が期待されていると思った通りに行動したのではないかと考えられています。また、この研究の一部を再現しようとしても成功しないということも問題視されています。例えば、看守にガイドラインを提示しなかった場合、研究者たちは Zimbardoが観察した結果とは異なる結果を記録しています。(Reicher & Haslam, 2006)。
スタンフォード監獄実験は、イラク戦争中の2003年と2004年に行われたアブグレイブ刑務所での米陸軍部隊とCIA職員による捕虜の虐待と類似点があります。アブグレイブでの犯罪は、虐待の写真によって記録され、中には虐待者自身が撮影したものもありました(図12.10)。
学習へのリンク
スタンフォード大学の監獄実験とイラクのアブグレイブ刑務所の類似性について語っているPhilip Zimbardo氏のNPRインタビュー(英語)を聞いて、さらに学びを深めてください。
図12.8 (credit: modification of work by “Rural Institute”/Flickr)
図12.9 (credit: Monica Arellano-Ongpin)
図12.10 (credit: United States Department of Defense)
Access free at https://openstax.org/books/psychology-2e/pages/12-2-self-presentation