Amazonの「聴く読書」Audible 無料体験

14.3 ストレスと病気

14 ストレス・生活習慣・健康

心血管疾患

心血管系は、心臓と血管から構成されています。心血管系がストレス反応の中心であることから、長年にわたり、心血管系が関与する疾患 (心血管系疾患cardiovascular disorder)は、心理生理学的障害の研究において重要な焦点となってきました (Everly & Lating, 2002)。 

心臓病heart diseaseはそのような疾患のひとつです。毎年、米国では、心臓病によって約3人に1人が死亡しており、先進国における死亡原因の第1位となっています (Centers for Disease Control and Prevention [CDC], 2011; Shapiro, 2005)。

心臓病の症状は、心臓病の種類によって多少異なりますが、一般的には狭心症―心臓に十分な血液が送られないときに起こる胸の痛みや不快感―を伴います (Office on Women’s Health, 2009)。

胸が押されるような、あるいは圧迫されるような痛みを感じることが多く、胸の灼熱感や息切れもよく報告されます。

このような痛みや不快感は、腕、首、あご、胃(吐き気として)、背中にまで広がることがあります(American Heart Association[AHA]、2012a)(図14.17)。

図 14.17 男性と女性では、心臓発作の症状が異なることがよくある。

心臓病の主な危険因子は、高血圧hypertensionです。高血圧になると、心臓のポンプ作用が強くなり、心臓への負担が大きくなります。高血圧を放置すると、心臓発作、脳卒中、心不全を引き起こし、腎不全や失明を引き起こす可能性もあります。高血圧は深刻な心血管疾患であり、自覚症状がないため、サイレントキラーと呼ばれることもあります(AHA, 2012b)。

心血管疾患の原因となる多くの危険因子が同定されています。これらの危険因子には、加齢、所得、教育、雇用状況などの社会的要因や、不健康な食事、タバコの使用、運動不足、過度のアルコール摂取などの行動的要因があり、肥満や糖尿病はさらなる危険因子です(World Health Organization [WHO], 2013)。

過去数十年の間に、心血管系の健康におけるストレスおよびその他の心理学的要因の重要性に対する認識と意識が非常に高まっています (Nusair, Al-dadah, & Kumar, 2012)。

実際、さまざまな種類のストレッサーにさらされることも、心血管疾患に関連しています。高血圧の場合、これらのストレッサーには、ジョブストレイン (Trudel, Brisson, & Milot, 2010)、自然災害 (Saito, Kim, Maekawa, Ikeda, & Yokoyama, 1997)、夫婦間の対立 (Nealey-Moore, Smith, Uchino, Hawkins, & Olson-Cerny, 2007) および自宅でひどい交通騒音にさらされること (de Kluizenaar, Gansevoort, Miedema, & de Jong, 2007) が含まれます。アフリカ系アメリカ人の高血圧には、差別意識が関係しているようです(Sims et al.、2012)。さらに、時間的プレッシャーのかかる暗算、氷水に手を浸けること(冷圧テストとして知られている)、鏡映描写、スピーチなどの実験室でのストレスタスクはすべて、血圧を上昇させることが示されています(Phillips, 2011)。

タイプAとタイプB―あなたはどっち?

一見、些細なことから研究のアイデアや理論が生まれることがあります。1950年代、心臓専門医のMeyer Friedmanメイヤー・フリードマンは、待合室に置いてある肘掛付きの布張りの椅子を見直していました。Friedmanは、この椅子を張り替えてもらうことにしました。張替え担当の職人が来社し、作業をしている時のこと。Friedmanは、「この椅子は独特な座り方をされているね」と言われました―クッションの前端や肘掛けの前端が摩耗していたのです。

循環器科の患者は、肘掛の前を叩いたり、握りつぶしたり、文字通り座席の端に座っているように見えました(Friedman & Rosenman, 1974)。循環器科の患者は、他のタイプの患者さんとは何か違うのでしょうか?もしそうなら、どのように違うのでしょうか?

Friedmanと同僚のRay Rosenmanレイ・ローゼンマンは、この問題を研究した結果、心臓病になりやすい人は、そうでない人とは考え方や感じ方、行動が異なる傾向があることを理解するに至りました。このような人は、集中的に仕事をする傾向があり、締め切りに追われ、常に急いでいるように見えます。FriedmanとRosenmanによって、これらの人々はタイプAの行動パターンとされ、よりリラックスしてのんびりしている人々はタイプBと特徴づけられました(図14.18)。FriedmanとRosenmanは、タイプAとタイプBのサンプルにおいて、あることを発見して驚きました――タイプAではタイプBの7倍以上も心臓病の頻度が高かったのです(Friedman & Rosenman, 1959)。

図 14.18 (a)A型の人は強烈に追い込まれる特徴があり、(b)B型の人はのんびりとリラックスしている特徴がある。

タイプAの主な特徴は、より少ない時間でより多くのことを達成しようとする積極的かつ慢性的な奮闘にあります(Friedman & Rosenman, 1974)。具体的には、過度の競争心、慢性的な時間の切迫感、焦り、他人(特に自分の邪魔をする人)に対する敵意が挙げられます。

タイプAの行動パターンを示す人の例として、Jeffreyが挙げられます。Jeffreyは幼い頃から、激しく、意欲的でした。彼は学校で優秀な成績を収め、水泳チームのキャプテンを務め、アイビーリーグの大学を優秀な成績で卒業しました。Jeffreyは決してリラックスすることができないようで、週末でさえも常に何かに取り組んでいます。しかし、1日のうちで自分がやるべきことをすべてやり遂げるには、時間が足りないと感じているようです。彼は職場で余分な仕事を進んで引き受け、家に仕事を持ち帰ることもしばしば。Jeffreyは同僚に対して短気で、仕事が遅いと感じる同僚や、仕事が自分の基準に達していないと感じる同僚に接するとき、しばしば顕著な激昂を見せます。彼は、仕事中に中断されると、通常、敵意をもって反応します。家族と過ごす時間の不足から、結婚生活に問題が生じたこともあります。また、通勤時に渋滞に巻き込まれると、クラクションをひっきりなしに鳴らし、他のドライバーに大声で悪態をつきます。Jeffreyが52歳のとき、彼は最初の心臓発作に見舞われました。

1970年代には、心臓専門医の大多数がタイプAの行動パターンは心臓病の重大な危険因子であると信じていました(Friedman, 1977)。実際、初期の縦断的調査の多くが、タイプAの行動パターンとその後の心臓病の発症との間に関連があることを示していました(Rosenman et al., 1975; Haynes, Feinleib, & Kannel, 1980)。

しかし、その後、タイプAと心臓病との関連を調べた研究は、この初期の知見を再現することができませんでした(Glassman, 2007; Myrtek, 2001)。タイプA理論が期待したほどうまくいかなかったので、研究者はタイプAの特定の要素が心臓病を予測するかどうかを判断することに関心を移しました。

広範な研究により、タイプAの行動パターンのうち、怒り/敵意の次元が心臓病の発症における最も重要な要因の1つである可能性が明確に示唆されています。この関係は、最初に前述のHaynesら(1980)の研究で報告されました。抑圧された敵意は、男女ともに心臓病のリスクを大幅に上昇させることが明らかになりました。また、ある調査では、1,000人以上の男子医学生を32歳から48歳まで追跡調査しました。ある人は怒りが強いと答え、ある人はあまり怒らないと答えました。数十年後、研究者たちは、怒りのレベルが高いと答えた人たちは、怒りのレベルが低いと答えた人たちに比べて、55歳までに心臓発作を起こす可能性が6倍以上高く、同じ年齢までに心臓病を経験する可能性も3.5倍高いことを発見しました(Chang, Ford, Meoni, Wang, & Klag, 2002)。健康という観点からは、怒りっぽい人になるのは得策ではないことは明らかです。

ChidaとSteptoe(2009)は、1983年から2006年までの35件の研究を検討し、統計的に要約しました。そして、怒りや敵意が、健康な人とすでに心臓病を患っている人の両方において、心血管系に悪影響を及ぼす長期的な危険因子となることを示す証拠が多数あると結論付けています。怒りや敵対的な気分が心血管系疾患の原因となる理由のひとつは、そうした気分が、主に他者との敵対的な社会的なやり取りという形で、社会的緊張を生み出す可能性があるためです。この緊張は、敵対的な人において疾患を促進する心血管系反応の基盤となってしまう可能性があります(Vella、Kamarck、Flory、& Manuck、2012)。このモデルでは、敵意と社会的緊張がサイクルを形成しています(図14.19)。

図14.19

例えば、Kaitlinに敵対的な傾向があるとします。彼女は他人に対して不信感を抱いており、しばしば他人が自分を狙っていると考えます。彼女は、たとえ長年付き合いのある人であっても、周囲に対して非常に身構えがちで、他人が自分を見下したり軽蔑している兆候を常に探っています。毎朝、出勤前にシャワーを浴びながら、自分のイデオロギーに反する政治的発言など、自分を怒らせるような言動をした人にどう言うかをよく念入りにリハーサルします。Kaitlinはこのように心の中でリハーサルをしながら、その日に自分を苛立たせる人物への報復をニヤニヤしながら考えていることが多いのです。

社会的には、彼女は対立的で、人に厳しい口調を使う傾向があります。そのため、しばしば非常に不愉快で、時には口論になるような交流をすることになります。ご想像のとおり、Kaitlinは、同僚、隣人、そして自分の家族さえも含めて、他人から特に人気があるわけではありません。そのため、Kaitlinは他人に対してさらにひねくれた不信感を持つようになり、さらに敵対的な性格になってしまいます。

Kaitlinの敵意は、彼女自身が引き起こしたものであり、敵対的な環境を作り出し、それが循環的に彼女をさらに敵対的で怒りっぽい性格にさせます。その結果、心血管系の問題を引き起こす可能性があるのです。

怒りや敵意以外にも、否定的感情や抑うつなど、多くの否定的な感情状態が心臓病と関連しています(Suls & Bunde, 2005)。否定的感情性negative affectivityとは、怒り、軽蔑、嫌悪、罪悪感、恐怖、緊張を含む苦痛な感情状態を経験する傾向のことです(Watson, Clark, & Tellegen, 1988)。

これは、高血圧と心臓病の両方の発症に関連しています。例えば、ある研究では、3,000人以上の開始時に健康な参加者を22年まで縦断的に追跡しました。その結果、研究開始時に否定的感情性のレベルが高かった人は、否定的感情性のレベルが低い人に比べて、その後の数年間に高血圧を発症し、治療を受ける可能性がかなり高いことがわかりました(Jonas & Lando, 2000)。

さらに、ロンドンに住む1万人以上の中年公務員を対象に平均12.5年間追跡調査を行ったところ、否定的感情性テストで上位3分の1のスコアを得た人は、下位3分の1のスコアを得た人よりも、数年の間に心臓病、心臓発作、狭心症を経験する確率が32%高いことが明らかになりました(Nabi, Kivimaki, De Vogli, Marmot, & Singh-Manoux, 2008)。したがって、否定的感情性は、心血管疾患の発症にとって潜在的に重要な危険因子であると思われます。

タイトルとURLをコピーしました