章の概要
問題を解決する最善の方法は何か?雪を見たことも触ったこともない人が、どのようにして雪という概念を理解するのか?正式な教育を受けていない幼い子供たちは、どのようにして言語学習能力を身につけるのか?
思考を研究する心理学者は、このような疑問を探求し、認知心理学者と呼ばれています。
認知心理学者は知能も研究します。知能とは何か、そしてそれは人によってどのように異なるのか?「世渡り上手」は知能の一種なのか?そうだとしたら、他のタイプの知能とどのように関連しているのか?IQテストは何を測定するのか?
この章では、思考と知能について学びながら、これらの疑問を解決していきます。
他の章では、知覚、学習、記憶の認知的プロセスについて説明しました。本章では、高次の認知プロセスに焦点を当てます。その一環として、思考について考え、言語の発達と使用についても簡単に説明します。
また、問題解決や創造性についても触れ、最後には知能の測定方法や、生物学や環境が知能にどのように影響するかについても触れます。
この章を読み終えた皆さんは、私たちの種としての独自性に貢献している高次の認知プロセスについて、より深く理解することができるでしょう。
この章の記事
図7.1:(credit “middle”: modification of work by Jason Rogers; credit “right”: modification of work by Tang Zu-Ming)
Openstax,”Psychology Ch.7 Introduction” https://openstax.org/books/psychology-2e/pages/7-introduction