1.3 自文化中心主義の克服

01 人類学とは何か?

学習目標

  • 自文化中心主義の概念を定義し、自文化中心主義の偏在性を文化の帰結として説明する
  • 自文化中心主義のある種の形態を、帝国と支配の形態との歴史的関係という観点から区別する
  • ヨーロッパとアメリカのアフリカ系住民の表象における原始主義を識別する
  • アジアや中東の人々に対するヨーロッパとアメリカの表現におけるオリエンタリズムを識別する

あなたは、世界が自分を中心に回っていると考えているような人を知っていますか?いつも自分のことばかり話していて、あなたやあなたの人生について何も質問してこないような友達はいますか?自分の考え方がかっこよくて、特別で、自分のやり方が絶対的に一番だと思っているような人はいるでしょうか?そのような人を表す言葉として、「自己中心的egocentric」という言葉があるのをご存知でしょうか。自己中心的な人は、完全に自分の視点にとらわれていて、他人の視点はあまり気にしていないようです。もちろん、自分自身の資質や業績に誇りを持つことは良いことですが、他人の資質や業績を評価することも同様に重要です。

文化のレベルでも、同じような「中心的」コンプレックスが作用しています。ある文化圏のある人々は、自分たちの世界観や物事の進め方が絶対的に最善であり、他のやり方は考慮する価値がないと確信しています。自分たちの文化の優れた信念、価値観、習慣が世界のすべての人に広まったり、押し付けられたりすれば、世界はもっと良い場所になるだろうと想像するのです。これを私たちは自文化中心主義(エスノセントリズムethnocentrismと呼んでいます。

文化化と自文化中心主義

私たちは皆、特定の規範や価値観、物事の進め方を持つ特定の文化の中で育っています。両親や保護者は、社会的な状況での振る舞い、体の手入れの仕方、良い生活を送る方法、何を大切にし、何を考えるべきかを教えてくれます。先生や宗教家、上司は、人生の役割や責任、人間関係について教えてくれます。10代後半から20代前半までに、私たちは社会の仕組みとその中での自分の役割について、多くのことを知るようになります。

人類学者は、この特定の文化を獲得するプロセスを文化化enculturationと呼んでいます。人類は皆、このプロセスを経ているのです。文化化の過程で得た特定の知識を大切にするのは自然なことです。なぜなら、それがなければ生きていけないからです。親や先生の教えを尊重するのは当然です。自分が誰であるか、どこから来たかを誇りに思うのは良いことです。しかし、自己中心主義がうんざりするように、自分の文化が優れていると考え、他の文化のユニークな資質や功績を評価できなくなることは有害です。自国の文化が他のどの文化よりも先進的で、道徳的に優れ、効率的で、ただ単に優れていると確信している場合、私たちはそれを「自文化中心主義」と呼んでいます。自文化中心主義の人は、他の文化圏の人々の視点を大切にせず、他のやり方を学んだり、考えたりすることをしないのです。

自文化中心主義の無作法さだけでなく、本当の問題は、ある集団の自文化中心主義が、他の集団を傷つけ、搾取し、支配する原因となったときに浮上します。歴史上、ヨーロッパ人とヨーロッパ系アメリカ人の自文化中心主義は、アフリカ、中東、アジア、アメリカ大陸の人々に対する征服と暴力を正当化するために使われてきました。ヨーロッパ人は、これらの地域の領土を植民地化するために、過去2世紀にわたって大衆の想像力を支配してきた、2つの主要なスタイルの自文化中心主義を発展させたのです。これらのスタイルは、文化的な「自己」をヨーロッパ人、文化的な「他者」cultural otherを世界の特定地域の文化に属するステレオタイプな存在とみなしています。ヨーロッパ人は、この二つの自文化中心主義を駆使して、他文化の歪んだイメージとは対照的な、首尾一貫した自己同一性を戦略的に作り上げたのです。

原始主義とオリエンタリズム

18世紀以来、アフリカ人とアメリカ先住民に対する見方は、原始主義primitivismという曖昧なレンズによって形作られてきました。ヨーロッパ人は自らを啓蒙主義者で文明人であると認識し、アフリカ人を知的に劣り、文化的に後進的である無知な野蛮人と定義するようになりました。Henry M. Stanleyヘンリー・M・スタンレーのような19世紀の探検家は、アフリカを「暗黒大陸」と呼び、野生と堕落の場所と表現しました(Stanley,1878)。同様に、ヨーロッパの宣教師たちはアフリカ人を、罪にまみれ、キリスト教の救済を必要とする単なる異教徒とみなしていました。旅行者や商人の著作で詳しく説明された原始主義は、アフリカ人やアメリカ先住民を風変わりで、単純で、非常に性的で、暴力的で、自然に近い存在として描いています。当時のアフリカ人やアメリカ先住民の社会は高度に組織化され、構造化されていたにもかかわらず、ヨーロッパ人はしばしばそれらを混沌として暴力的なものと見なしました。原始主義の別バージョンでは、アフリカ人とネイティブアメリカンは「高貴な野蛮人noble savage」として描かれ、無邪気で単純、自然と調和した平和なコミュニティで生活しているとされています。あからさまな侮辱はないものの、「高貴な野蛮人」という原始主義も人種差別的なステレオタイプであり、非西洋民族は無知で、後進的で、孤立しているという概念を強めるものです。

ヨーロッパ人は、中東やアジアの人々に対して、オリエンタリズムorientalismと呼ばれる、やや異なるスタイルの自文化中心主義を展開しました。文芸評論家の Edward Saidエドワード・サイード(1979)が詳述しているように、オリエンタリズムはアジアや中東の人々を非合理的で狂信的、そして手に負えない存在として描いています。そして、東アジアや中東の「オリエンタル」な文化は、神秘的で魅力的なものとして描かれています。ここでは生物学や自然よりも、官能的、感情的な過剰さが強調されています。中東の社会は無法地帯ではなく、専制的な社会と見なされています。。男女の関係は、単に性的なものだけではなく、家父長制や搾取的なものとみなされます。Saidは、このようなアジアや中東の社会に対する見方は、ヨーロッパ社会の合理性、道徳性、民主性を対比的に示すために戦略的に作られたものだと論じています。

Saidは、オリエンタリズムに対する批判の中で、アメリカの主流映画でイスラム教徒や中東の人々が非合理的で暴力的であると非常によく表現されていることを指摘している。1992年のディズニー映画『アラジン』の最初の一分では、テーマソングはアラジンの出身地を「遠いところ/キャラバンラクダが歩き回るところ/顔が気に入らないと耳を切り落とすところ/野蛮だよね、でもほら、故郷だから」と言い放っています。反差別団体からの批判に直面したディズニーは、本作のホームビデオ発売にあたり、歌詞の変更を余儀なくされました(Nittle 2021)。1994年のアーノルド・シュワルツェネッガー主演の映画『トゥルーライズTrue Lies』のような多くのスリラー映画は、アラブ人を、爆弾を仕掛け人質を取ろうと企むアメリカ嫌いの悪役として描いています。アラブ女性は、性的なベリーダンサーとして、あるいはベールに包まれた無口で抑圧された犠牲者として描かれることが多くあります。このような表現形式は、東洋的なステレオタイプを引きずり、再生産しているものです。

原始主義もオリエンタリズムも、ヨーロッパ人が世界のこれらの地域を植民地化したときに発展したものです。原始主義者のアメリカ先住民に対する見方は、彼らの服従と強制移住を正当化するものでした。次章では、現在のアメリカ文化に根強く残る原始主義やオリエンタリズムがどのようなものであるかを探り、これらの誤った表現がもたらす悪影響と、それを解消しようとする人類学者の努力の跡を辿っていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました